糠漬け用簡易冷蔵庫その後 糠漬け用簡易冷蔵庫のことはすでに書いた(6月19日と21日)その後扇風機が故障 やはり玩具の電池式モーターで24時間回すのは無理だった そこでパソコン冷却用フアンを注文 これは交流式でブラシなどの消耗個所が無いので24時間運用は問題ないと思う アマゾンで900円 これに代えたついでに 気化熱式冷蔵庫の効果を温度計 湿度計で確認してみた … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月10日 続きを読むread more
がらくたも役立つ 小学校でのグランドゴルフ いつも4コース回るところを 3コースでリタイア 暑くてもしかしたら熱中症になるかもしれない 頭がそう言うので 仰せに従つた そうだ今日は大工仕事の予定が有るのだ 掃き出しの窓から庭に降りて洗濯ものを干すのが近道なのだが 手摺が欲しいと頼まれていたのだ ガレージのがらくたを探すと 子供の勉強机の残骸が有っ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月22日 続きを読むread more
糠漬けその後 簡易冷蔵庫の漬けものがやっと食べられるようになった まだ完全には熟れていないが そのうちに我が家の味になるだろう 茄子の色を良くする鉄材も考えよう トラックバック:0 コメント:0 2019年06月21日 続きを読むread more
漬物用冷蔵庫 茄子 きゅうりが3本100円になったので 糠漬けを始めることにした 冷蔵庫では温度が低すぎるし 野菜室は満杯 そこで考えたのが漬物用冷蔵庫製作? 何の事はない 漬けもの樽に濡れたタオルをかけて扇風機で風を送り気化熱で温度を下げようとのアイディア 家庭に冷蔵庫が普及していなかった少年時代に読んだ発明工夫の話を思い出して 作ってみた 屋… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月19日 続きを読むread more
アマゾンの対応 昨日の不愉快なメールはアマゾンのカストマーセンターからのメールで解決した 「交換は出来ないが 返金は可能だから申し付けください」 との事 気に入った椅子なので返品をする気はないがメーカーの杓子定規な回答にプライドを傷つけられたわけで レスポンスの早いアマゾンに感激 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
不愉快なメール 先日来腰痛改善椅子の話を書いてきた 今日メーカーからメールが来た これが不愉快千番 輪ゴム3本を取りつけただけで 改造に当たるから責任を負えないとのこと 不便な製品を売っておきながら ちょっとしたアイディアで解決したのに いかにも横暴ではないか 喧嘩しても仕方ないが不愉快な日になった トラックバック:0 コメント:0 2019年05月24日 続きを読むread more
腰痛改善椅子の改善結果 5月20日のブログで書いたバランスシナジーの欠点を改善したので報告する 問題点は二つ 一つは前後に揺らす目的で考えた舟形の台座が 床上で使用中に回転して 期待した前後の揺れが 斜めや左右の揺れになり 前後に揺らす事で疲労感を減らすという 所期の目的から逸脱してしまうことになるので 舟形の台座の方向が回らないように レール付きの板に乗せ… トラックバック:0 コメント:1 2019年05月22日 続きを読むread more
腰痛対策椅子の改善 雨の予報だったので今日はグランドゴルフはお休みしたが その時間帯は降らなかった 数日前から気になっていたことに時間を使うことにした (画像は改善前) それは14日のブログに書いた健康椅子の事 少し気に入らない動きを改善して見ようと ホームセンターで材料を集めて 先ほど完成した 良い椅子なのに気にいらぬまま使うよりも自分仕様に改善… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月20日 続きを読むread more
万華鏡展示の準備完了 秋祭りのアトラクションに自治会長から依頼された「万華鏡展示」の用意ができた 本番が11月11日なので1か月前に完成したことになる この年になると何が起こるかわからないので 何事もこの位余裕を持って用意することにしている 日本万華鏡倶楽部に出品して入賞した大型万華鏡(左端の夢見る人)(三脚の宇宙旅行)以外はこの一カ月で作り直した… トラックバック:0 コメント:1 2018年10月12日 続きを読むread more
電子機械の玩具 猛暑がぶり返して外出も出来ないのでブログに書く新ネタが見つからない そんな折自治会の会長から 今度の秋祭りに 子供たちが興味を持つ作品の展示会をするので 出品して欲しいとの依頼 万華鏡や電子工作の玩具を作って遊んでいたことを知っているらしい ガレージに眠っているのが壊れてないか調べなければならないが まだ先の事涼しくなってから引っ張… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月27日 続きを読むread more
自作万華鏡とその映像 片づけをしていたら 手作り万華鏡が出てきた 日本万華鏡倶楽部出展で唯一佳作にも入らなかった作品だが自分では上出来だと思っている 今動かしてみたが電池切れか動かない そうだ これの映像をyoutubeにアップしてあった筈だ と探すと有りました このブログでは万華鏡の人気が結構高いが最近アップした映像はコンピュータ制作ですが これは実写です… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月14日 続きを読むread more
猫侵入口発見 5月7日以来猫との知恵比べをしていたが やっと侵入口を発見した 1.5m位の塀を乗り越えるのを見たのでブロックのフエンスに飛び越えて来ているのかと思っていたが 柵の隙間からでした 猫は頭さえ入れば通り抜けが出来るとは聞いたことがあるが その通りでした 左の画像はセンサーが働き照明が点いた5時8分34秒 次は0.7秒後 1.4秒後の… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
便りが無いのが良い便り 朝から夏空で気温も上昇 蚊でさえも動きを止めると言う こんな日々は外出も控えるしかない 先日から裏口に常設した防犯カメラ ここから入って来るのは猫だけだが 今朝も何も写っていない つまり侵入者はいないと言う事で結構な話だが拍子抜けの感 突然変なことを思い出した 交通巡査が一旦停止の標識の陰に隠れている姿 運転手はここは危ない… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月02日 続きを読むread more
デジカメ活用 先日来猫侵入お断り装置で遊んでいたが 猫侵入の画像は一枚撮れただけなので カメラを常時設置して撮影したくなり デジカメを24時間全天候型のケースに入れることを考え やっと完成した カメラはDVテープ式のビデオカメラだが 静止画撮影機能があり毎秒数枚の連写ができる代物 10年くらい前からお蔵入りで捨てるのはもったいないが これを活用… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月30日 続きを読むread more
俄か作りのオーディオアンプ 明日は自治会館の広場で 「ガーデンパーティ」 の予定 幸い晴天の予報が出ている 一昨年だったか雨が近づいていたので 庭のお花畑を「チラッ」と見て 後は部屋に入り宴会と有志のカラオケだったが その後ガーデンパーティ とは名のみで部屋での宴会を続けていた これに某氏から異議申し立て つまり神戸市から2年続けてお花畑を表彰されているのだから … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月07日 続きを読むread more
デジタル・アナログ 両刀使い 朝から雨もよう することなし そうだ工作でもしようか! 先日シニアクラブのカラオケ用に古いパソコンを使用できるようにしたと書いた(7月18日) その収録曲数も500曲を超えた 検索方法をローマ字に変えたことも書いた(9月26日) ここで不都合な点が一つ残った このパソコンの文字が小さくて 読むのに苦労している人が多いのだ (… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月02日 続きを読むread more
書見台からダッシュボードへ 昨日発表した書見台は小型カメラ三脚のアダプターを改造してスマホを固定している。 これは簡単に取り外しができる。 コノアダプタをそのまま装着できる台が車のダッシュドードに付けてあった(以前ガラ携を載せていた) この台座にそのまま乗る筈だと装着してみた。 左のビデオカメラよりかなり画角が広いので、用途によ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月04日 続きを読むread more
書見台 in Bed 就寝前にベッドで本を読むのが好きだが、腕が疲れれる、頸が痛くなる、ので長続きしない。 今回仰向けに寝転んで本を読む方法のために「逆さま書見台」を考案した。但し読むのは紙の本ではなくスマホに取り込んだ書物、今のところ無料で読める本が、Kindle、青空文庫に沢山あるので殆ど買っていない。 「逆さま書見台」は写真のようにベッドに取り… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月03日 続きを読むread more
電気機器の怪 温水洗浄便座の調子が悪いというので新品を買う事にして、近くの大型電気店の広告を見ていたが最新の節電タイプ(瞬間湯沸かしタイプで年間2000円ほど電気代が安くなるとの説明がある)が「価格com」の最低価格に近いので、そこへ買いに走ろうかと思ったが、同じメーカーでさらに安い製品をネットで発見した。 どこが違うのかと調べると貯湯式で節電タイ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月08日 続きを読むread more
ドライブレコーダー 昨日のブログで車載カメラの事を書いたのでどんなカメラをどのように車載しているのかを紹介します。 画像はカメラをダッシュボードに置いた状態 DVD収納用の鞄の外ににカメラを取り付けて雲台にします DVDおよび収納袋は取り外して代わりに電源部を収納して開いた所に詰め物をします、この詰め物は保冷剤です、この保冷剤… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月03日 続きを読むread more
夏休み工作 学校の夏休みも明日で終わりでしょうか 子供の頃 宿題の残りをあわてて片づけていたのを思い出す夏の終わりです。 夏休みの宿題でもっとも苦手だったのが下手な絵の絵日記 夏の終わりに纏めて書こうとしても今のように過去の天気予報など簡単に調べる術がない、仕方が無いのでいい加減な日記を書いて提出したところ先生から「大雨の日に海水浴に行くか?… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月30日 続きを読むread more
万華鏡 万華鏡製作から足を洗ってから2年以上たつが各所から案内は届く、今回は隣町の三木市立堀光美術館で8月31日までの案内、隣町とは言え車で40Kほど走らねばならないので躊躇していたが、あと4,5日で終わるかと思うとやはり覗いて見たくなったので今日行ってきた、写真撮影はお断りなので画像はない。 先回書いたと思うが、もともとビデオ撮影の依頼… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月26日 続きを読むread more
昔遊び・未来遊び 近くの小学校へシニアクラブの有志達が 学校から依頼されて 「昔遊び」 を1年生に教えながら一緒に遊ぶ イベントが毎年続いている。 その中身は、独楽回し、けん玉、竹トンボ、竹馬、紙飛行機、凧あげ、おじゃみ、折り紙などなど、おおむね昔じいちゃん ばあちゃんが子供の頃遊んだものが多い。 我がクラブも紙飛行機、パラシュートを作って飛ば… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月24日 続きを読むread more
過去の作品(工作1) 電気仕掛けのおもちゃを作るのは得意だが、違った傾向のおもちゃを作って見たくなった、小学校の夏休み工作を孫に頼まれた時に思いついたのが、小供の頃夜店で買ってもらったポンポン船、簡単な材料でしかも子供の手で作れる方法を考えているうちに、ネットでヒントを得た。 材料は1リットルの牛乳パック2個、ビールのアルミ空き缶、ポリのストロー2本、缶入… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月20日 続きを読むread more